公開鍵によるSSH接続設定

version 0.1, 2011/10/03

概要

2011年11月15日以降、野辺山太陽電波観測所のゲートウェイホスト solarssh.nro.nao.ac.jpでのパスワード認証によるSSHでの接続を廃止し、 公開鍵による認証による接続のみを行なえるようにします。
外部から利用される方は早めに公開鍵の設定をおねがいします。

注意:sshsolarにloginした後にburst1等の解析サーバにloginする場合は、 以前通りのパスワードによる認証となります。

公開鍵認証のための設定

秘密鍵(id_rsa)と公開鍵(id_rsa.pub)のペアを作って、公開鍵をサーバーに置くと公開鍵認証が使えるようになります。
  1. 公開鍵ペアの作成方法



  2. 「公開鍵」の転送


    作成した「公開鍵」(id_rsa.pub) を scp で sshsolar.nro.nao.ac.jp に送り、 ~/.ssh/authorized_keys に追加して下さい。
    [foobar@burst4]$ cat id_rsa.pub >> ~/.ssh/authorized_keys
    
    authorized_keys が無い場合は mv して下さい。
    [foobar@burst4]$ mv id_rsa.pub ~/.ssh/authorized_keys
    [foobar@burst4]$ chmod go-rwx ~/.ssh/authorized_keys
    

本文書は、 国立天文台 天文データセンターによる文書および ひので科学プロジェクトによる文章を参考にさせてもらいました。
Back to the homepage of NSRO