野辺山 太陽多波長データ解析研究会 NSRO-CDAW 2003 セカンド=サーキュラー 日程: 7月15日(火)午後から7月18日(金)午後 場所: 国立天文台野辺山 当研究会に多数の参加希望をいただきました。ありがとうございます。申込みは 締め切らせていただきました。参加予定者のみなさまは以下の点をご注意ください。 1:研究会ウェブページ: http://solar.nro.nao.ac.jp/meeting/cdaw03/ 2:タイムテーブル: <空き時間はすべて「解析」にあててよい。> 7月15日(火) 14:30 <国立天文台 野辺山電波ヘリオグラフ観測棟1F会議室へ集合> はじめに・自己紹介 Seminar : (1時間程度) Recent RHESSI Results / S. Krucker (UCB) [TBD] 解析テーマの説明 (各20分程度) 解析チーム1:増田 智 (名大・STE研) 解析チーム2:佐藤 淳 (宇宙研) 解析チーム3:堀 久仁子(通総研・平磯) 野辺山太陽電波観測所の計算機概要説明(20分程度) 17:00 懇親会 7月16日(水) 09:00 各解析チームに分かれて作戦会議 13:30 初心者向けSolar SoftwareおよびNoRH解析法(希望者のみ) 7月17日(木) 終 日 データ解析 7月18日(金) 午 前 データ解析 12:30 成果報告とまとめ (15:30 終了予定) 3:解析テーマおよび解析グループ(案) 各参加者の解析経験を考慮して、解析グループ案を以下のように考えました。 別のグループへ変更したい方は、至急世話人まで御連絡ください。 <グループ一覧表> (敬省略、あいうえお順) グループ1:太陽フレアにおけるループトップ領域の物理状態を探る (使用データ:NoRH, HXT/SXT) チームリーダー :増田 智 (名大・STE研) チームメンバー :小林 研 (東大・天文) 蓑島 敬 (東大・地惑) 矢治 健太郎 (かわべ天文公園) 横山 正樹 (名大・STE研) グループ2:NORH、HXT、RHESSIを主に使い、磁気ループ中に捕われる非 熱的電子とフットポイントに落下する電子との相互関係から、 コロナ→フットポイントへの電子の輸送過程を明らかにする。 チームリーダー :佐藤 淳 (宇宙研) チームメンバー :秋田 亨 (大阪学院大) 岡本 丈典 (京大・花山天文台) 桑原 譲二 (総研大) 高崎 宏之 (京大・花山天文台) 宮腰 純 (理科大・理) グループ3:RHESSI+野辺山データの解析法の基礎を習得しつつ、 ○2002年10月 4日 M4 /1N(LDE的) ○2002年11月18日 M7.4/1F(インパルシブ) の比較解析をめざす。Sartrius(Hα)データ等も使用。 チームリーダー : 堀 久仁子 (通総研・平磯) チームメンバー :浅井 歩 (京大・花山天文台) 並木 優子 (茨大・理工) 三谷 夏子 (東大・地惑) 山本 哲哉 (東大・天文) 天野 孝伸 (東大・地惑) 4:旅費援助について 現在手続き進行中です。希望者のかたには個人的に結果をおしらせします。 5;計算機アカウントについて 参加希望者の中で、野辺山太陽電波観測所の計算機のアカウントをお持ちで ない方は、以下のウェブページにしたがってからアカウント申請をお願いしま す。 http://solar.nro.nao.ac.jp/computer/account.html 申請書類内の使用目的の項目には、「野辺山 太陽多波長データ解析研究会 2003に参加するため。」と記入してください。 世話人: 下条 圭美(責任者:0267-98-4476 shimojo@nro.nao.ac.jp) 柴崎 清登(国立天文台野辺山)