野辺山 太陽多波長データ解析研究会
NSRO-CDAW 2003
サード=サーキュラー
日程: 7月15日(火)午後から7月18日(金)午後
場所: 国立天文台野辺山
研究会まで約1週間とせまってきました。参加予定者のみなさまは以下の点をご
注意ください。
1:タイムテーブル:[[開始時間が変わりました!!]]
<空き時間はすべて「解析」にあててよい。>
7月15日(火)
14:30 <国立天文台 野辺山電波ヘリオグラフ観測棟1F会議室へ集合>
はじめに・自己紹介
Seminar : (1時間程度)
Recent RHESSI Results / S. Krucker (UCB) [TBD]
解析テーマの説明 (各20分程度)
解析チーム1:増田 智 (名大・STE研)
解析チーム2:佐藤 淳 (宇宙研)
解析チーム3:堀 久仁子(通総研・平磯)
野辺山太陽電波観測所の計算機概要説明(20分程度)
17:00 懇親会
7月16日(水)
09:00 各解析チームに分かれて作戦会議
13:30 初心者向けSolar SoftwareおよびNoRH解析法(希望者のみ)
7月17日(木)
終 日 データ解析
7月18日(金)
午 前 データ解析
12:30 成果報告とまとめ (15:30 終了予定)
2:解析に使用するデータの収集状況
今回の研究会で使用するデータを野辺山観測所に集めています。それぞれの
グループのデータ収集状況は、以下のページで見る事ができます。
Group1 : http://solar.nro.nao.ac.jp/meeting/cdaw03/group1_event.html
Group2 : http://solar.nro.nao.ac.jp/meeting/cdaw03/group2_event.html
Group3 : http://solar.nro.nao.ac.jp/meeting/cdaw03/group3_event.html
これらのページに書かれているディレクトリーに、各データが収集されてい
ます。上記のページに無いデータをデータ解析に使いたい場合は、至急下条ま
で御連絡ください。
3:野辺山駅からの交通
JR小海線野辺山駅までお迎えの自動車を出します。14:30に研究会をスタート
しますので、駅に 12:14着(小淵沢11:40発)13:53着(同13:21発)の列車にあわ
せて出します。それ以外の時刻に到着予定のかたは、下条まで御連絡ください。
参加者の皆さんで、15日の昼食を注文されていない方が多いのです。今か
らでも注文できますので、15日の野辺山で昼食をとりたい方は御連絡くださ
い。
4:懇親会
懇親会を1日目(7月15日)の夜に予定しています。
野外バーベキューを開催する予定です。
### 注意 ###
7月15日の夕食は、参加者のみなさま全員バーベキューに参加するものと
みて、観測所食堂の食事予約はいたしません。「予約して欲しい」
という方がいらっしゃいましたら下条までご連絡ください。
世話人: 下条 圭美(責任者:0267-98-4476 shimojo@nro.nao.ac.jp)
柴崎 清登(国立天文台野辺山)